地鎮祭を行いました

先日、弊社のお客様S様邸の地鎮祭が執り行われました。

連日の猛暑で暑すぎるのを心配しておりましたが、雲がいい仕事をして頂き、

無事終えることができました。

当社のスタッフも参加させて頂き、工事の安全とこの地でのS様の繁栄とご多幸をお祈りさせて頂きました。

地鎮祭は菅原神社の神主様に行って頂きました。

神主様が祭壇が設けられ、土地の神を招きます。その後、建築主や施工者が祭壇にお供え物を捧げます。お供え物は、稲穂や米、塩、酒、水、魚、野菜などの自然の産物から成り、これらは土地の豊かさと自然への感謝を表しています。

お供えが終わると、神職者が祝詞を奏上し、清めの儀が行われます。清めの儀では、建築地に塩や酒を撒き、神聖な場に変えることで工事の安全と成功を祈願します。最後に、建築関係者一同で玉串を奉り、無事に工事が進むことを願います。

地鎮祭を行うことで、単に建物を建てるという行為以上の意味を持たせ、土地と自然、神に対する感謝と敬意を表すことができます。この儀式は、未来への希望と安全を兼ね備えたスタートを切るための重要なプロセスといえます。

地鎮祭は、単なる形式ではなく、土地と自然の調和を重んじる日本の文化を深く反映しています。この儀式を通じて、建設する場所への感謝と敬意を示し、安全と成功を祈願することで、プロジェクトの幸先を祝います。建設に携わる関係者が一体となり、心を込めて儀式を行うことで、自然との調和を図るとともに、工事の安全と無事を祈念する姿が垣間見えます。地鎮祭は単なる儀式にとどまらず、心のこもったプロセスの一環として、その意義を再認識する機会となります。

これからいよいよ地盤改良、基礎工事に移ってまいります。

地元の皆様に愛される、S様邸になる様、安全に工事を進めて参りたいと思います。

INFOMATION

会社名
株式会社イノス
本社所在地
大阪府堺市中区福田512番地2
電話番号
072-235-3000